想い出がいっぱい

いつもブログ書いてるときに思うんですけど、

いい感じの写真絶対どこかに紛失問題。

ブログの内容を先に考えて、

「あ、前見かけたあの写真使うか。」とか

「この間撮った写真使えそうやな。」とか思うわけですね。

んで、探すんですよ。

この

膨大な

写真の

中から。

どうでもいいですけど、

これあと裕に30倍くらい未使用の写真ある(  ^ω^)ミツカルワケネェ

いや、絶対ある筈なんですけどね。

あと、スマホも

友達とかに「なんかかわいい写真みせて。」って言われて

お気に入りの一枚見せたるわい!と意気込んでも

(  ^ω^)ネェ

写真フォルダー、上に下にとシュッシュッシュッシュッシュッやっても

(  ^ω^)ネェ

見つけた頃には、もう違う話題になってるしね。

だから「はい!これがかわいいやつの集合体!」って見せられるように

ムービーがあったらいいよねって話。

K2ペットムービーさんでは、

そういう素敵なムービーを作ってくれるよって話。(ヘタクソか)

でも実際、ペットロスでうつっぽくなってしまう人も

最近は多いと聞きますので、

少しでも心の整理に役立てるのではないかなぁと思います。

もちろん「そういう時用」に作る方はいないと思いますし、

そんな必要も私はないと思いますけどね。

ただ単に、子猫の頃から初めてのお風呂、とか

初めて手術して(避妊手術とかね)カラー付けた時、とか

1歳のお誕生日とか、

かわいい一瞬一瞬をぎゅっと詰めとくのに

私はすごくいいなぁと思いました(´ω`*)

売上の一部は動物保護の団体さんや個人さんに

寄付される形になっていて、

わんちゃんやねこさんを救うこともできるんですね!

「黙ってて、いやしー(¬_¬)」と思われたくないので言いますが、

お客様コードというのがありまして、

それがうちの店では『B-NT 01』なんですね。

それを注文の際に入力していただくと

K2ペットムービーさんがうちにも寄付を下さるんですね。

でも、それは別によくて、ただ単純に

うちが保護ねこカフェで、里親さんと迎えたねこちゃんの思い出に、と

声をかけてくださったのと、

売り上げの一部が保護団体さん個人さんにいくというのが

素晴らしいなと思って、こうしてお知らせさせていただきましたm(__)m

良かったらK2ペットムービーさんのHPも見てみてください(*^^)

https://k2petmovie.com/

チラシは当店にも置いてますので

ぜひお持ち帰りください~(●´ω`●)

ご支援のお願いに関する報告

新型コロナウイルスに伴い、

皆様にお願いしておりました支援金や支援物資に関しまして、

ご報告させていただきます。

 

まずは、ご協力下さいました皆様

本当にありがとうございました。

支援物資は「一旦緊急ではない」という方向にさせていただいてからも

たくさんの方が当店に物資を送ってくださいました。

支援金もお店に持って来て下さったり、

お願いさせていただいた口座へのご協力も

本当にたくさんいただきました。

なかには、何度かにわたりご協力くださった方も

いらっしゃいました。

物資や支援金で協力下さった皆様、

お店に遊びに来て下さることで協力下さったお客様、

あたたかいお言葉をかけてくださった方、

ブログを見てくださった方、

すべての方に感謝の気持ちしかありません。

本当にありがとうございます。

 

当店で皆様にご協力をお願いさせていただいてから、

ひと月半が経ちました。

大分県の緊急事態宣言が解除されてからも大分経ちましたし、

ご支援のお願いに関しまして

一旦落ち着きましたということにさせていただこうかと思います。

 

 

正直、この新型コロナに関しましては先が見えないという思いが

ずっと付き纏っているという感じです。

緊急事態宣言が解除されて、街が活気を取り戻しつつあります。と

ニュースで言っていても、実感はあまりないです。

もう何か月も安泰です。って言うほど余裕が生まれたのかと言われても、

それも違うと思います。

でも緊急事態宣言が解除されて大分経ちますし、

何よりも皆様には本当にこのお店を支えていただきました。

それを「まだ不安です」と言い続けてはいられないなと思っています。

これから先は、この店の有り様なのかなと思います。

支援物資や支援金に関するページは形を変えて

ずっとこのHPに残すことも考えています。

(たまに「フードを持ってこようと思ったけど、

何を食べてるのかわからなかったので‥。」と言って下さる方もいますので)

でも、支援していただいた方にはサービスで返還できるような

新しい形にしていければと、今は考えています。

 

ちょっと話が逸れましたが、

これからもこの店を継続させて、

保護猫、外で暮らす猫というものが、

身近な存在なのにいつまでもなかなか日の当たる存在になれない。

それを「保護猫っていいじゃん!」と思っていただきたい。

ねこさんと里親さまを繋げるお手伝いを続けていきたい。というのが

私たちの変わらぬ思いですので、

皆様には、これからも応援いただければと思います!

この店にも、皆様にも、

一日でも早く安心して過ごすことができる

「いつもの毎日」が戻ってきますように(=^・ω・^=)

猫転送装置

巷には

『猫転送装置』というものがあるらしく。

※猫転送装置とは…床にヒモやテープなどで

円を描いておくと、

その中にねこが入っていくという現象のこと。多分。

今までやったことなかったので、

ふと思い立ちやってみました(*´ω`)

やっぱりそういうの一番に興味持つのは

キジっ子たち。

テント作った時もそうでしたが、

うにとシャミーのこの図。

キミらかわいいな(´▽`*)

スタッフ「どこにも転送しないから大丈夫よ(*´з`)」

サリーはなぜか、怖がりこれ以上近づきませんでした。

意地でも入らん人たち。

ソーシャルディスタンス保つのにちょうどいいな。

そして誰もいなくなった。

夏が来るぞ

すっかり暑くなりましたね~!

コロナでザワザワしだした頃から

ごろごろ部屋は封印されてました。

冬のまま時間が止まったままで・・。

(カーペット、暖房器具出しっぱ)

ですが、3日ほど前から解禁しました!

もちろん夏仕様!

もう自分のいいようにカスタマイズして

ごろごろごろごろしまくってくださいヽ(:3ノ ヽ)ノ

たまにねこが体の上を駆け抜けていく感覚アリ

店はいいですけどね。

家はまだこたつ出しっぱなし(  ^ω^)

えぇ。えぇ。えぇ。えぇ。えぇ。

ご心配には及びません。今度やります( ^ω^ )

(今度やる今度やる詐欺)

サリーはただ支えられて暮らしたいだけ

いや、サリーちゃんどういうかっこ?( ^ω^ )

サリーは100%人に体を預けるので、

変な格好になってたりすると、

足の隙間などからずるずると溶け落ちていきます。

重力を知らない。

どれだけ自分の体がぷるぷるなのか知らない。

人がサリーを支えてくれることだけ知ってる。

カモノハシの生態

昨日のクイズの答えは

カモノハシでした!

カモノハシってそう言えばどこで見れるんやろ?

水族館?動物園??と思い

調べてみました□_ヾ(・_・ )

カモノハシは日本では見られないらしいですよ。

オーストラリアに生息しているみたいで、

数がそんなに多くないので大切に保護されてるらしいです(´・ω・`)

「見たことあるな」と思っても、

テレビとかで見たことあるだけなんですね!

だって外国行ったことないもの( ^ω^ )

しかもカモノハシって恐竜がいた頃には

もうすでにいたらしいですよ!

めっちゃ先輩やん。

そんないろんな意味で貴重な動物カモノハシパイセン、

見たい時はぜひうちに来てください(*´▽`*)

いつでもいますよ(*´з`)

 

しっぽ

えのたん、

ずいぶんかわいいしっぽしてるね~( *´艸`)

たしか、ヴィヴィアン(現在ビビちゃん)の

お誕生日プレゼントとしていただいた、

ねこちゃんの形のクッション。

ちょっとほつれ気味だから

縫わなきゃ~φ(..)